今回、取材班が50代の男性400人を対象に実施したアンケートの結果は驚くべきものだった。

ともだち (友達からのリダイレクト)
ともだち、トモダチ 友達(ともだち) - 勤務、学校あるいは志などを共にしていて、同等の相手として交わっている人。 楽曲 ともだち ともだち (みんなのうた) - 1982年(昭和57年)8月から1982年(昭和57年)9月まで、NHKの番組「みんなのうた」で放送。 ともだち (坂本九の曲) - 坂本九のシングル曲。
5キロバイト (620 語) - 2022年2月1日 (火) 11:47


(出典 thumb.photo-ac.com)

1 愛の戦士 ★ :2022/02/08(火) 14:47:37.90

日刊SPA! 2/8(火) 8:54

 青春時代、仲間たちと思い思いに語り合ったのも今は昔。50代、人生の終盤戦に臨もうとする男たちに「友だちがいない」のは、今やデフォルトのようだ。そして孤独がもたらす悪影響を、50代男たちはあまりに安く見積もっている。そんな彼らがこれから支払う“代償“とは――。

孤独が男の人生に及ぼす影響とは?
 コロナ禍において、孤独は世界的な社会問題として注目されている。昨年2月、日本でも孤独・孤立対策担当大臣が任命された。このことからも事の重大さがうかがえるが、今回、取材班が50代の男性400人を対象に実施したアンケートの結果は驚くべきものだった。実に半数以上が「友だちがいると明言できない状況にある」ことが判明したのだ。

Q1 プライベートで誘えるような友だちはいますか?

・いない 16.8%
・ほとんどいない 12.8%
・パッと思いつかない 7.6%
・多分いる 13.8%
(ここまでの計51%)
・いる 49%

Q2 <Q1で「いる」以外と答えた人に対して>いつ頃から友だちが減った/いなくなったと感じましたか?

・20代 42.2%
・30代 27.9%
・40代 17.7%
・50代 12.2%

※50~59歳の男性400人に、交遊関係についてWebアンケートを実施した
=====

友だちをつくる暇などなかった50代
 果たして、この数字をどう評価すべきなのだろうか。健康社会学者の河合薫氏の分析はこうだ。

「バブル期入社で当時“新人類” ともてはやされた今の50代は、急激なパラダイムシフトに晒されながらも、最も適応できていない世代。

 会社では24時間働けますか?と煽られ、家庭でも昭和のお父さん世代には求められなかったマイホームパパを理想とされ、友だちをつくる暇などなかったというのが実情でしょう。それなのに、そのツケがこれから回ってくるかわいそうな世代です」

友だちが減った理由
 実際、アンケートでも「友だちが減った理由」として「仕事が忙しくプライベートの時間がなかった」という回答は多い。

Q3 友だちが減った理由は?(複数回答)

1位 一人のほうが楽だから(56.5%)
2位 人間関係が煩わしくなったから(40.8%)
3位 仕事が忙しくプライベートの時間がなかったから(34.0%)
4位 結婚したから(19.7%)
5位 子供が生まれたから(10.2%)
=====

「今年の正月に自分宛ての年賀状があるのか久しぶりに確認したら、近所の整骨院から届いたDM一通だけでした。30代の頃は地元の友だちから子供の写真付きはがきが届いていた記憶もあるのに……これが仕事に打ち込んできた結果かと思うと、愕然としました」(51歳・メーカー)

 興味深いのは、物理的な理由以上に「一人のほうが楽」「人間関係が煩わしい」と、自分から友人と距離を置く声が多いことだ。しかし、そこにこそ落とし穴がある。

「日本は孤独を美徳とする風潮がありますが、孤独が及ぼす影響は“皮膚の下に入る”といわれるほど、ストレスとなり心身に影響を及ぼします。孤独を起点に大病を招く因果関係も明らかになっています」(河合氏)

退職後に友人が激減!50代で友だちゼロの喪失感
 証券会社を定年まで勤め上げ、経済コラムニストとして活躍する大江英樹氏も「50代友だちゼロ」の喪失感を実感した一人。

「50代は仕事ばかりで、プライベートの友人はほぼゼロ。当時はそれで満足していたのですが、役職定年直後、メールや飲み会の数が激減し、『必要とされてない』と痛感しました。退職後、経済評論家としてなじみの仕事関係者に売り込みに行くも、玄関先であしらわれるだけ。つくづく『自分は会社の肩書で生きていたんだ』と恥ずかしかったです」

Q4 職場と家庭以外に、自分の居場所だと思える場所はありますか?

・ない 27.5%
・ほぼない 38.4%
・多分ある 15.3%
・ある 18.8%
=====

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c753eae60158e43602a7ba079eb89f169ec850&preview=auto

★1:2022/02/08(火) 09:24:21.65
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644291267/


6 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:49:11.38

>>1
>職場と家庭以外に、自分の居場所だと思える場所はありますか?

お前らは子供部屋を出た瞬間から戦場だもんなw


46 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:55:02.83

>>1
>>1
これは重要なニュース
ワイドショーでも取り上げるべき

友達がいない人が学校や仕事をやめる

外出する時は一人か家族と一緒

その状態が6ヶ月続く

引きこもり状態と認定される


2 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:48:20.96

友達いない人この指とーまれ!


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:50:26.00

>>2
ディーラーから誕生日はがきと年賀状届くわ照れる


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:48:24.47

まあ、50を過ぎたら友だちって3人くらいだよ
それでじゅうぶん


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:50:19.35

>>3
いい歳こいた大人が「友だち」って言ってる時点で恥ずかしいw

マッカーサーが日本人は精神年齢12歳の子供だって揶揄したのが良くわかるw


22 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:52:08.98

>>11
中学生が書いたみたいなレスで微笑ましいw


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:54:35.76

>>11
友だちいないんだね・・・


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:50:21.88

>>3
フォロワーとかいいねの数で満足してるアホいるけど、その中のだれが、
破産寸前のときに返ってこないのを承知で金貸してくれるんだろうねぇ…


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:51:41.67

>>12
友情を金で測るバカw


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:48:44.08

また中年男性へのヘイト記事か


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:49:06.26

友情に見返り求めるとかそりゃあ友人いないのも納得ですねというスレw


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:50:45.18

>>5
ほんとだね
そんなの友達じゃないしw
親友は打算無しの付き合いができる仲
メリットがないとかいう人って、寂しい人生だと思う
友達できないよそりゃw


7 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:49:44.24

長く生きてると人間関係うんざりなんだよ


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:50:02.90

お前らの生態クソワロwwww


9 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:50:09.00

おんなや子どもじゃあるまいし
おっさんが群れていろ見苦しい
一人じゃ何もできないのか


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:50:11.98

そもそも、日本の群れさせて村八分作らせる体質がよくない
適度な距離感取って、お互いに余計なことは言わない、成熟社会を目指すべき


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:50:41.31

仕方あるまいよ
独身男性による犯罪率ハンパないんだし
ソコは重々自覚していかないとな


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:50:59.83

定期的に喫茶店、居酒屋に通うとかでも違うけどなぁ
雑談できる教養とか知識とかも年取ると大事だよね


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:54:39.22

>>16
居酒屋の雑談で披露する教養なんてゴミみたいなトリビアだぞw
大人が歳取ると大事なのはそんなしょうもない事じゃないからw


17 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:51:04.58

男って年々無口にならん?
で、年取って男同士集まっても飯行くか飲みに行くくらいしかないから
どうしても回数減るよな。同じ趣味があれば別やけど。
昔話も久しぶりなら良いけど毎回は時間もったいないって思う
なので俺の場合昔の連れと会うのて年一くらいやわ


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:54:30.84

>>17
極めて正常値だと思う。


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:51:36.90

楽しい人間も頼りになる人間も少ない
相手しても疲れるだけ


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:52:02.99

実際に
トモダチガートモダチガーって、
友達マウンティング取って、攻撃しくる女やママ友なんて
家庭崩壊系だらけだわ
トモダチの数より、オマエの家の中や家族関係どうにかしろよってかんじ


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:52:08.41

「はーい2人組作ってー」

で1人余っているにも関わらず先生にもペアを拒否されて完全に孤立するのが真の孤独


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:52:55.70

>>21
そう言う状況で常に先生とペアを組んでたのが↑↓こいつら…


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:53:42.85

>>31
先生が2人いる件


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:52:12.40

お前らのようなこどおじの独身ならやばいかもしれないけど、
結婚してるなら友達いないのは普通だろ


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:53:38.32

>>23
いや普通じゃないよ
親友は多くなくていいけど
1人はいた方がいい
妻や家族依存の男こそ見苦しい


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:52:16.70

そんなことは20代の内に考え飽きとけ


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:52:39.64

友達なんかいても金がかかるだけ。米軍のトモダチ作戦を見ろ。結局タカリに来ただけだ。


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:52:44.27

親兄弟がストッパーにならなきゃ友達作ってストッパーにするのが社会の為でもあるしな


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:52:46.88

俺は自分を棚に上げて人の嫌なとこばっか目につくようになるから
友達とか長年付き合えないんだよな。嫁は我慢出来るこれもお互い様だけど


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:52:47.75

同じ氷河期世代だけど、そんなに大変だとは思わなかったなあ。
ちょうど43歳で年収1200万ぐらいで、平凡な自営業だけど。
大学の同期の連中も同じような感じだし、氷河期が大変だとか言ってる連中は、
本人が無能な底辺なだけだったんじゃないかな。


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:52:48.78

「友達だから」連絡ほとんど取らないという行動は男って動物にはあるから気にしないな
お互いに相手の余裕まで考えていてやる位のことはしているってこと。
そんなに暇な動物じゃないとも思うしな。
「いいね」とかSNSで数確認してるなんていうのとかが最悪なパターン。
かまってちゃんはめんどくさいんだよ互いに。


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:52:50.00

16点 お金払えない


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:53:33.01

年齢関係なく孤独死は後が大変特に賃貸は
URは人感センサーでみまもりサービスってのやってるけどここ一、二年はコロナ過で在宅が増え若い人の利用も増えていると言ってた


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:53:35.18

小さい時言うてもファミコン一緒にやるくらいだからな
50越えて一緒にやる奴はいねえ


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:53:49.04

俺は友達2人くらい
50代男は~といつのは、女は話が長い~というのと変わらん偏見だ


48 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:55:08.67

>>37
俺も3人くらいだわ1年に一回会うくらい
それぞれ趣味も違うから普段は連絡すらしないなぁ


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:54:08.57

前スレ1000乙


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:54:45.77

お題に沿った50代だけどガキの頃のようにしょっちゅう遊ぶってのは少なくなったけど
ゴルフやキャンプ一緒に行ったり、盆や正月に帰省した連中と飲みに行ったり
なんやかんやで遊ぶ機会は結構あるな


44 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:54:49.73

5chに1日中書き込んで孤独を紛らわせてる5ch独身オッサンたち


45 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:54:57.77

独身だけど休日は自分の為だけに時間が使える幸せ


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:55:06.70

誰が今どきSPA買うんだ 終わってるわ


49 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:55:17.11

ついこないだまで独身上げだったのに
なんか豹変してんな


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/08(火) 14:55:39.51

ところで>>1のQ2に「10代」と「10歳未満」が無いのはどうして?(´・ω・`)