
- NO.10030797 2021/12/02 12:41
ココイチのライバルが判明! 3位は同率で「マクドナルド」と「松屋」1位は? レトルトでもなく、ファミレスでもなく、手作りでもない、「今日はココイチのカレーが食べた~い!」となる、あの妙な衝動は何なのだろうか。辛さを調節するもよし、トッピングでアレンジするもよし。カレーを自由に楽しめるカレーハウスCoCo壱番屋。今回株式会社スパコロが実施した「利用実態調査 ココイチ編」で、興味深い結果が出ていたのでご紹介しよう。
ココイチは沼!?一度味わうと「気づいたらココイチに来ている」なんてことも!?
まずはココイチの認知度から。調査対象となった一都三県の15歳~69歳の5,273人のうち、約80%の人が「知っている」と答え、抜群の知名度があることが実証された。しかし、意外なことに「利用したことがあるか」という問いに「はい」と答えた人は47.7%と半数に届かない結果になった。もしかしたら年齢が高い人は、「ガッツリカレーを食べる」という割合が少ない可能性があるのかも?
しかし、その47.7%のうち23.1%(全体11.0%)の人が継続利用、つまり「1回行ってみたけどもう行かないかな」ではなく、今でも通っていると答え、さらにそのうち34.4%(全体3.8%)もの人が月1回以上ココイチを利用しているという結果が出ている。ココイチのカレーの魅力のトリコとなり「ハッ、気づいたらまたココイチに来ている……!」となっている人は多いようだ。
そんな日本のカレーチェーンの王者・ココイチのライバルになり得るのは!?
さて、そんなココイチだが、他の外食チェーンでもカレーをウリにしているお店は多い。そこでスパコロでは「飲食店を選ぶ際に、ココイチに代わって選んだり、ココイチとどちらを利用するか迷うお店はありますか?」という質問もしている。
結果は「ある」47.0%、「ない」53.0%と拮抗し引き分け。さらに「ある」と答えた人にそのお店はどこか聞いたところ、5位は「吉野家」。メニューにカレーもあり、しっかりご飯が食べたい!という点が共通点か。
4位は「サイゼリヤ」。どのメニューもリーズナブルな価格で財布に優しく、わりといいお値段のするココイチに行く予算があれば豪華なメニューが食べられそうだ。3位は同率で「マクドナルド」と「松屋」が並んだ。ファストフードを代表するマクドナルドがライバルとして挙がるのは、ココイチからすると光栄といっても過言ではないかも?松屋は、牛丼屋なのにカレーに本気を出しすぎていることで有名で、納得の順位だ。
1位には、「どうしてもカレー!」という願望をかなえてくれるためか、同じカレーチェーン店である金沢カレーの「ゴーゴーカレー」が輝いた。ちょっと寂しいのは、店舗の看板に「牛丼」「カレー」と書いてある「すき家」が8位だったことだ。これはすき家にとっては屈辱と言わざるを得ない。
せめてハンバーガーやファミレスよりは上に来られるよう、すき家のカレー、いや華麗なる努力に期待したい。出典元:株式会社スパコロは→こちら
※サムネイル画像(Image:ichibanya.co.jp)
【日時】2021年12月02日 12:30
【提供】オトナライフ
株式会社壱番屋(いちばんや、ICHIBANYA CO., LTD.)は、愛知県一宮市に本社を置くカレーハウスCoCo壱番屋を運営する大手カレーライス専門店チェーンである。ハウス食品グループ本社の連結子会社。フランチャイズにより日本国内各地のほか、海外の米国、中国、韓国、タイなど世界各国にも店舗を展開する。 57キロバイト (8,193 語) - 2021年11月26日 (金) 08:44 |
#9 [匿名さん] :2021/12/02 12:44
>>0
ココイチのライバルはココストアだろ
(*`Д´)ノ!!!
>>0
山菜カレーにウインナーとチーズトッピングしたらくどかった
>>0
外食するのに100%車で出掛けないといけない田舎に住んでるから外食したくない
>>21
何か買い物のついでに外食すればよくね?
ただ金が勿体ないから外食したくないだけだろ?
>>0
アメリカ人でもないのにカレーに1000円も出せるか
(*`Д´)ノ!!!
>>47
1000円以内に収まるように注文すりゃいいんじゃね?
わざわざトッピングして1000円超えたとか文句言っちゃいかんよ
晴れています
ゴーゴーカレーの方がうまい
名古屋発祥とは知りませんでしたな~!??
カレー一杯1,500円ってアホかι(`ロ´)ノ
東京チカラめしの方がうまい
ココイチ高いね
>>7 1000円絶対いる
CoCo壱より家のカレーの方が旨い
3位同率じゃなくて2位同率、下が4位だろ
午後彼
俺の作る牛肉豚肉鶏肉入りれんこんごぼう玉ねぎ人参カレーが旨い😋
カツカレーでいくら?
>>14
ロースカツ 300g
809円(税込)
>>20
ココイチのサイトに載ってる値段です
>>19
そんなに高くないね
チャンピオンカレーの方がうまい😋
月イチ散財したいときに食べる
うずら卵のトッピングいつの間にかなくなってた…
あれ好きでCoCo壱通ってたのに
カツ屋のカツカレーも中々美味いぞ。
CoCo壱の10辛を水なしで完食する俺は神✨
>>26
それで神になれちゃうの?w
俺、10辛にとび辛スパイスを容器のフタ開けてバサッと入れて水無しで食べるけど?
>>37
辛いの食べるときって水飲まない方がいいって聞くよね
マックのポテトL二つと
チキンクリスプ三つ食べたい🤤
>>27
デブ🐷
ハッシュドビーフが美味い
俗にいうスープカレーに属するの?
>>29
全然違う
ココイチのせいで他のカレーチェーンでも辛さを指定しようとするバカが後をたたない
CoCo壱の美味しさがわからない
単価の話をしたらCoCo壱は高いイメージ
なんでココイチのライバルがマクド?
マクドに白飯無いだろ
ライブ配信アプリ「Pococha」を代表する3名のライバーです。
(通称 Pococha三皇)
どんまいみどり
白玉
すぽんじまる
CoCo壱
2019年3月 商品の値上げ
ここから売上が減少
1食に1000円以上が普通
1000円ラインを越えると客足は減る
>>38
色々とトッピングとかしなきゃ1000円こえないよ
>>40
売り上げによる客単価1000円超えですよ
そもそも、カレー好きでも
ココイチ行かないし
喫茶店のカツカレーが美味いし、
レトルトも美味いの多いし、
家で作ればさらに美味しい
松屋しか勝たん
カレーは徳正がNo1
5辛以上は病院紹介しますみたいなこと書いてなかった?
100円のポテトってまだあるの?
安くて上手くてボリューミーじゃないと日本人受けしない
コメント